カントク直伝カート講座

皆さんこんにちは。
先日このHPの愛読者??さんから質問を頂いたという事もあり、その回答の意味も含めまして...「フロントアライメント」について。

今回はその中でも
「キャスター角」についてお話しましょう。
カートを側面から見ると、キングピン軸の上部が、やや後方に傾いた状態で取り付けられています。
この傾斜角をキャスター角といい、さらに、キングピン軸延長線上の路面交差点と、スピンドル中心からの接地点間距離をキャスタートレールといいます。

オートバイや乗用車では直進安定性の向上を目的としてこのキャスター角が重要な働きをするらしいです...。
 さて、カートのセッティングにおいて、キャスター角をつける最大の目的は、ステアリングを切った時に発生するタイヤの上下動を増やしたり減らしたりして、インリフト(3輪カート)状態を発生させる手助けを目的とするのが一般的です。

 これを容易に確認するには、カート(タイヤにエアをいれて)を地面(出来るだけ平らな)に置いて、ステアリングを切ってみてください。
アウト側のフロントタイヤが浮き上がると思います。これはカートがリヤヘビーの為フロントが浮き上がるだけで、コーナリング中と同じフロント荷重にしてみてください(フロントバンパーにでも乗っかってみる)。
すると、イン側のリヤタイヤが浮き上がる「インリフト状態」になりませんか!?

これがキャスター角がついている為に起こる作用で、リヤアクスルにデフのないカートが旋回するためには絶対必要な構造なのです。
 では、そのキャスター角を操作するにはどうしたら良いのか??
それはフレームの種類によっても違いますが、キングピンの両端についているアライメントアジャスターの向きを変えて行うのが一般的です。

カントク直伝カート講座TOPに戻る